もっと羽田を活用してほしい。

 

羽田の国際線旅客が1.5倍の1964万人に増える。経済効果は年6500億円。

日経新聞によると、2020年五輪、パラリンピック前に、羽田空港の発着枠を年3.9万回増える方向とのこと。羽田空港の国際線旅客は現行の1.5倍の1964万人増えるとのこと。経済効果は年6500億円とのこと。

 

  • 羽田空港の発着枠が2020年の東京五輪・パラリンピックの前に年3.9万回増える方向

  • 羽田の国際線旅客が現行の1.5倍の1964万人に増え、経済効果は年6500億円

そりゃそうでしょう。現在、遠い国から日本まで超長時間フライトで成田に到着して、それからけっこうな時間をかけて都心へ行かなければならない成田空港の場所は不便で、利便性がよいとはいえません。その点、羽田の国際線フライトがもっと増えれば、利用客は確実に増えるでしょう。

 

国交省は住民説得への対応策を出す

上記日経新聞によると、住民の懸念は騒音や安全とのこと。これに対して、国交省は対応策を示したとのこと。対応策は、当初案より飛行高度を上げたり、静かな飛行機を増やしたりすることだとのこと。

 

  • 住民から懸念が出た騒音や安全への対応策

  • 当初案より飛行高度を上げたり、静かな飛行機を増やしたり

静かな飛行機ですか。いいアイデアでしょう。

 

結局これを機に、羽田はどう変わるのか

上記日経新聞によると、羽田の年間発着枠は現行の約45万回から49満開に増え、この増えた文は、国際線に割り振るとのこと。昼間時間帯の国際線は6万回から9.9万回に増えるとのこと。国際線の旅客は705万人増え、うち外国人は294万人を占めるとのこと。

  • 羽田の年間発着枠は現行の約45万回から49万回に増える

  • 国際線に割り振る

  • 昼間時間帯の国際線は年6万回から9.9万回に増える

  • 国際線の旅客が705万人増え、うち外国人が294万人を占める

 

ここが今回のミソ。何がミソか。それは、昼間時間帯の国際線が大幅に増えるという点。例えば、アメリカへの路線は、以前の日経新聞によると、現在、午後11時ー午前6時の深夜、早朝時間帯の8便(1便1往復)のみとのこと。ただ、これだと東海岸に到着するのは深夜となることから、実際は東海岸行きの路線はないとのこと。ただ、これは10月以降に変更するとのこと。

 

  • 現在、羽田で認められている米路線は午後11時~午前6時の深夜・早朝時間帯の8便(1便=1往復)のみ

  • 米東海岸に到着するのが現地の深夜早朝になるため、実際に路線があるのは西海岸やハワイだけ

  • 10月末以降は東海岸でも昼間に出発して昼間に到着するダイヤが組める

このように、羽田は使いたくても使えない人が多いのが現状昼間時間帯の国際線が大幅に増えれば、羽田を使いたい人も使えるようになる可能性が大いにあります

 

 

利便性の悪い成田はなんとか改革できないものか

と、羽田ばかりに目が向いてしまいがちですが、これは都心から遠すぎる成田空港の利便性が悪すぎるから。しかし、発想力をもってなんとか再開発はできないものかと考えてしまいます。

 

このあたりの議論も活発に行っていただきたく思います成田大化け計画。いいアイデアはないものでしょうか。

スポンサーリンク