[けっこうレアな情報?福井県特産品、3000円相当の株主優待] 福井銀行の株主優待、何を選ぶ?羽二重餅アソートを選んでみたが、その感想を語る。福井銀行の優待はお勧めできるか、満足度について。
福井名物、私が選んだものは・・・?
今回は、福井銀行の優待についてのまとめと、私が実際何を選んだか、その感想、そして、それはお勧めなのかどうかについて、書きたいと思います。
[更新] 福井銀行から羽二重アソートの優待届く。想像以上に満足度が高くて驚く。福井銀行の心遣いについても→記事にて。
ところで、福井銀行の株主優待の情報、ほとんど見かけないですね。3月決算、株主優待をやってる企業数が豊富ですから、皆さん別のところに流れてるのでしょう。
というわけで、あまり情報がないので、私の記事が少しでも参考になれば幸いです。
福井銀行の株主優待について・・・福井県特産品がもらえる優待
21年現在、福井銀行の株主優待は、以下の通り。
権利・・・3月末
福井銀行、株主優待内容
300株以上 | 3,000円相当 |
---|---|
1,000株以上 | 5,000円相当 |
この中で、21年3月当時、私は3000円相当の権利を獲得いたしました。
福井銀行の株主優待、福井県の特産品といえば?羽二重餅アソートと、豊水梨で悩むも、羽二重餅アートに決定。
で、福井の特産品はなんじゃという話ですが、福井といえば、やっぱ、海鮮系か蕎麦とかが有名ですかね。でも、行ったことないので、食べたこともないですから、まるっきりわからない。
そこで、あまり深く考えず、うまそうなものを選ぼうと。
カタログをペラペラとめくって、今回私がカタログの中から2つ候補に選んだのは、羽二重餅アソートと、豊水梨。豊水梨は、福井県の梨を代表する品種で、果汁たっぷりだそうです。
羽二重餅アソートはどうでしょうか。優待カタログの説明文を下記、抜粋します。
福井を代表する銘菓「羽二重餅」の元祖として、その味を守り続けてきた老舗、松岡軒。口に含めばふわりととろけ、ほんのりともちコメの優しい甘さが広がる代表銘菓「羽二重餅」とどら焼き、もなかをセットでお届けいたします。
うーん、おいしそう。とろける!これに決まり。
福井特産品、楽しみ。
[更新] 福井県特産品である松岡軒の羽二重餅、どら焼き、もなかが福井銀行より株主優待として届く。早速食べるが、これはオススメだ。満足度高し。羽二重餅はやわらかく、おいしい。どら焼きの中に羽二重餅が入っているのが新しく、うまい。
福井銀行より、羽二重餅アソートが得着しましたので、この感想をお知らせいたします。
こちらが届いた優待商品。
箱の中はこんな感じ。初めて食します。
で、食べた感想。
めちゃめちゃ満足。これには驚きました。
羽二重餅は柔らかく、おいしい。
そして、どら焼きの中に羽二重餅が入ってるんですね。餅が入っているどら焼きを初めて食べましたが、これがまたもちっとしていて、とてもおいしい。
福井名産を食べたのは初めてでしたけど、これはフツーにお勧めです。大満足。
福井銀行の心遣いは素晴らしい。福井銀行の株主優待、いつ届くかのタイミングはお盆前だったが、これがお盆休みに皆で食べるように送ってくれたのかも。賞味期限が届いてから1週間なので、もしそうならすごい気遣いだ。
ところで、この羽二重餅がいつ届いたのかですけど、お盆休み前に届きました。
で、賞味期限が、届いて1週間なんですよね。ということで、あくまで推測ですけど、多分、お盆休みに皆で食べるように送ってくれたのかなって思うんですよね。
もしそうであれば、福井銀行の心遣いは素晴らしいと思いました。
備忘録 なぜ福井銀行の株を買ったのか?
ところで、最後にちょっと株価の話。
21年3月末、そもそもなんで福井銀行の株を私が持っていたのかという話を備忘録を兼ねて書きます。
これはですね、21年前半は、福井銀行の需給がとんでもないことになっていたというのが大きいですね。ここまでいくものか、という数値。
そして、チャートでも買っていいサインでましたし、星位置(これは私が占いました)もよかったので、これはいけると思い、買いました。ファンダメンタルズは二の次でした。
案の定、21年3月当時、ちょうどバリューの時代が来たと盛り上がった時期でしたので、その流れもあり、福井銀行株もいい感じで上昇しまして、無事に株主優待までたどりつきました。
ただ、21年のその後は、けっこうきつい下げ方をしました。自分は保有継続の前提が崩れましたので売却しましたが、株の難しさを感じています。
いい株主優待があり、心遣いができる銀行ですから、もっと知名度上げて頑張ってもらいたいですね。
最後に、福井銀行頭取の言葉を紹介します。
優待に添付されている福井銀行頭取、林正博頭取からのメッセージとは?
優待に林正博頭取からのメッセージが添付されてました。
福井県外の株主さまに対しては、
「福井県の素晴らしさをお届けできたとすれば幸甚に存じます」
とありましたけど、はい、福井県の特産品を堪能できました。福井県、行ってみようかしら。それでは!