ソフトバンク、遂に動く。

 

ソフトバンクの動きがいかにも孫社長という動き。スプリントの時を彷彿させる。さて、ARMホールディングスを買ったわけですが、結局この会社なんやねんという話をします。以下、ARMホールディングス公式のページでの考えをまとめ、考察します。

 

結局、ARMホールディングスとは

バイアスがかからないよう、まずは上記ARMホールディングス公式のページから、ARMホールディングスとはどのような会社なのかを抜粋します。アーム・ホールディングスとは、

 

半導体の知的所有権(IP)の世界規模のリーディング サプライヤであり、デジタル電子製品の開発で中心的な役割を果たしています。イギリスのケンブリッジに本社があり、約2,200人以上の社員を擁するARMは、世界各地にオフィスを持ち、デザイン センターも台湾、フランス、インド、スウェーデン、およびアメリカにあります

 

上記にあるように、この会社は、一言で言うと、知的所有権(IP)のサプライヤです。

 

もっと単純な話し方をすれば、ARMホールディングスとは、開発、設計している会社。つまり、開発、設計することで稼いでいる会社。よって、半導体という言葉ばかりに目が行くと、えらい話が違う方向の会社であることが分かります。

 

そして、どのように稼いでいるのか、これを理解する必要があります。下記へと進みます。

 

 

どのように稼いでいるのか。ARMホールディングスのビジネスモデルを簡潔に。

半導体を売って稼いでいるわけではないとはわかりました。IPのサプライヤってなんやねんという話になってきます。上記ARMホールディングスの公式のページから稼ぎ方をまとめると、下記の2つに集約できるかと思います。

 

  1. ライセンス料をゲット
  2. ロイヤリティをゲット

 

 

1.ライセンス料について

ライセンスに関していえば、上記ARMホールディングスのページから、私なりに簡潔にまとめてしまうと、

 

IPの設計をARMホールディングスがする

世界の半導体およびシステム企業などへとIP設計を渡す

各企業は、ARM社のIP設計を利用して、さらなる開発やらやりたいことをする

結果、IP設計したARMホールディングスがライセンス料を得る

  • 自社のIPのライセンス

  • 世界の半導体およびシステムのリーディング企業を含む、パートナーのネットワークに供与

  • これらのパートナーは、ARMのIP設計を利用してシステム オン チップ設計を作成および製造

 

 

2.ロイヤリティに関して

これも1番のライセンスに関連してきますが、

 

各企業は、ARM社のIP設計を利用

各企業、システムオンチップ設計を作成および製造する

各企業は、製造した各チップまたはウエハーのロイヤリティをARMに支払う

  • ARMのIP設計を利用

  • システム オン チップ設計を作成および製造

  • 製造した各チップまたはウエハーのロイヤリティを支払います

 

まとめてしまうと、IPの設計をしたことで、ARMホールディングスは、ライセンス料とロイヤリティをゲットということです。

 

 

ARMホールディングスのおもしろさとは

まずは、上記ARMホールディングスの公式のページから、ARMホールディングスの特色で最もおもしろいと思われる3か所を抜粋します。

 

  • ARMベースのチップの現在までの出荷数は300億以上

  • 約300の企業に850以上のプロセッサライセンスを販売

  • すべてのARMベースのチップについて、ロイヤリティを徴収

 

すべてのARMベースのチップでロイヤリティをゲットってのがいいですね。

 

 

顧客もリーディングカンパニーがそろう

ロイターによると、ARMの強味はスマホで、最新の技術はアップル、サムスン電子、華為技術(ファーウェイ)が採用とのこと。

 

  • ARMはスマートフォン(スマホ)に強く
  • 米アップル(AAPL.O)や韓国サムスン電子(005930.KS)、中国の華為技術(ファーウェイ)HWT.ULが採用

 

要はビジネスモデルの例からもわかりますが、ARMのIP設計を売るだけでなく、こういったリーディングカンパニーが売りまくってくれればくれるほど、ARMが儲かる仕組みです。

 

 

売上は急伸

IFRSベースですがね、

2014:  795.2 £m 
2015:  968.3£m

出典 ARMホールディングスの決算書

 

というように、21.76%売り上げが上がりましたね。好調なんでしょう。

 

ちなみに、ビジネスモデルを読めばわかりますが、IP設計会社ですから、利益率見るなら、営業利益ベースで物事を見ないと意味がないですよ。コストは要は研究開発費とかですから

 

というわけで、こういう会社をソフトバンクが買収したということを、ご理解ください。

スポンサーリンク