本日は、リバモアの小説について。

 

本日、リバモアに関する本を久々に読み返してみました。

 

相場が不安定な時にこそ、ぜひとも読んでもらいたい一冊です。

 

 

相場が安定しない時こそ再度読みたい、投機王リバモアの小説

リバモア。

 

伝説の投機王と呼ばれた男。

 

相場に関わる人間で、リバモアを知らない人はいないでしょう。

 

で、彼がいったいどんな人物なのか、これを知るのによい本が一つあります。

 

それが、伝説の登記王、リバモアをモデルにした小説。

 

 

 

リバモアが特に有名なのは、1929年の市場が大暴落した際、空売りをしかけ、1億ドル以上を稼ぎ出したことでしょうか。

 

というわけで、時には悪者扱いもされたりして勘違いされやすい人物ですが、そんな彼がどんなことを考え、どう行動していたのか、この本には書かれてあります。

 

著者はルフェーブルといいますが、このルフェーブルは、実際にリバモアに数週間にわたりインタビューを行い、この小説を書いています。

 

ちなみにリバモアが亡くなって、もう80年近く経ちます。

 

でも、この本に書かれてあるのは、今読んでもあまり古さを感じさせません。

 

それだけ、相場の本質というものは変わっていないんだなと感じます。

 

 

小説はあまり好きではなくても、リバモアの相場哲学を小説で読むのはおもしろい。リバモアの投資手法が具体的に書かれているわけではないが、彼の失敗談などを追うことはできる。

私自身は小説の類はそんなに読む方ではありません。

 

この本もリバモアをモデルにした小説ですが、この本は相場のエッセンスがつまっているので、その意味で読んでいておもしろいです。

 

なお、この本には、リバモアの投資手法が具体的に書かれているわけではありません。

 

この本は、リバモアが経験したことが書かれています。

 

失敗談が多く書かれており、非常に読みごたえがあります。

 

リバモアは伝説の投機王として知られていますが、何度も破産をしています。

 

成功の裏には、幾度とない失敗があるのですね。

 

そんないっぱい失敗したリバモアだからこそ、彼が語る相場哲学には深みがあります。

 

「経験から学んだ鉄則を忘れたおれが愚かだったのだ。」

 

「金を失うのは経験を得るための授業料」

 

「判断を誤ればその代償は損失として表れる。反対に、正しければその報酬は儲けとして表れなければならない。」

 

こういった、リバモアの「反省文」ともみれるメッセージがたくさんつまっています。

 

 

リバモア自身、相場だけなく、自身の固有の問題点について研究をしている

そしてこのリバモア。

 

この本を読めば、リバモアはきちんと自分自身と向き合っていたと、痛いほどよく分かります。

 

リバモアは単に相場の研究だけでなく、同時に、リバモア自身の固有の問題点についての研究をしていました。

 

リバモア自身、悩み、困難に打ち克ってきました。

 

そんなあたり、読むだけでもけっこう参考になります。

 

リバモアは恐れられているイメージもありますが、この書を読むと、彼の謙虚さと勤勉さも同時に見えてきます。

 

非常に人間味のある人物です。

 

相場の方向がよく分からない時にこそ、リバモアの言葉は響きます。

 

彼が不安定な時にどう感じ、その時代を生きてきたのか、時代は違えど、現代に生きる我々も参考にできるでしょう。

スポンサーリンク